本稿では,教科「Computing」の目的と目標について考えます。 |
1 はじめに
National curriculum in England: computing programmes of studyで示されている教科「Computing」の目的,目標について,以下に示していきます。
目標や内容には,コンピュータサイエンス(CS),情報技術(IT),デジタルリテラシー(DL)の3つの側面が含まれています。
なお,原文はNational curriculum in England*1から,訳文は,調査研究報告書*2からの引用です。
また,原文や訳文の太字や色文字,「要点」等の記述は筆者によるものです。
*1 GOV.UK Department for Education”Statutory guidance National curriculum in England: computing programmes of study”Published 11 September 2013[ONLINE]https://www.gov.uk/government/publications/national-curriculum-in-england-computing-programmes-of-study/national-curriculum-in-england-computing-programmes-of-study(cf.2017/5/8)
*2 「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」(文部科学省平成26 年度・情報教育指導力向上支援事業)[ONLINE]http://jouhouka.mext.go.jp/school/pdf/programming_syogaikoku_houkokusyo.pdf(参照2017/05/08)
2 目的
(1)原文
National curriculum in England*1 | 調査研究報告書*2訳 |
A high-quality computing education equips pupils to use computational thinking and creativity to understand and change the world. Computing has deep links with mathematics, science and design and technology, and provides insights into both natural and artificial systems. The core of computing is computer science, in which pupils are taught the principles of information and computation, how digital systems work and how to put this knowledge to use through programming. Building on this knowledge and understanding, pupils are equipped to use information technology to create programs, systems and a range of content. Computing also ensures that pupils become digitally literate – able to use, and express themselves and develop their ideas through, information and communication technology – at a level suitable for the future workplace and as active participants in a digital world. | 質の高いコンピュータ教育は,“コンピュテーショナルシンキング(Computational Thinking)”や,世の中を理解し,変えていくための創造性を,学習者に与える。教科「Computing」は,算数・数学,科学,「Design and Technology」と深く関わっており,自然と人工システムに対する洞察力を与える。教科「Computing」の中心はコンピュータサイエンスであり,その中で学習者は,“information and computation” の原理,デジタルシステムが動く仕組み,またそれらの知識をプログラミングを通して活用する方法を学ぶ。この知識と理解に基づき,学習者はプログラムやシステム,様々なコンテンツの創造に情報技術を活用できるようになる。教科「Computing」はまた,学習者がICT を利用して自己表現し,自らの考えを展開するという,将来の職域に適した,あるいはデジタルワールドへの積極的な参加ができるレベルのデジタルリテラシーを獲得できるようにする。 |
(2)要点
- コンピュテーショナルシンキングと創造性の育成
- 理数系教科に生かす自然と人工システムへの洞察力の育成
- 「Design and Technology」:日本の工作,家庭科,技術家庭科に類似。設計と製作の活動で電気電子工学の内容を含む。また,食物や調理も学ぶ教科
- プログラミングを通して,コンピュータサイエンスの活用方法を習得
- “information and computation” の原理,デジタルシステムが動く仕組
- プログラム,システム,コンテンツの創造への情報技術の活用
- 社会への積極的な参加ができるデジタルリテラシーの獲得
- ICT を利用して自己表現し,自らの考えを展開する
(3)考察
教科「Computing」の目的は,次のように整理できます。
プログラム,システム,コンテンツ製作というプログラミングの活動を通して,他教科に活用できる思考力,創造性,洞察力,そして,情報活用能力の育成を図る。
ただし,思考力とは,コンピュテーショナルシンキング(Computational Thinking)を指します。
3 目標
(1)原文
National curriculum in England*1 | 調査研究報告書*2訳 |
The national curriculum for computing aims to ensure that all pupils:
・can understand and apply the fundamental principles and concepts of computer science, including abstraction, logic, algorithms and data representation ・can analyse problems in computational terms, and have repeated practical experience of writing computer programs in order to solve such problems ・can evaluate and apply information technology, including new or unfamiliar technologies, analytically to solve problems ・are responsible, competent, confident and creative users of information and communication technology |
コンピューティングのための全国カリキュラムは,すべての生徒が,
◯ 抽象概念や論理,アルゴリズム,データ表現を含む,コンピュータサイエンスの原理と概念の基礎を理解し,応用できること。 ◯ コンピュテーションに関する用語で課題を分析することができ,またそれらの課題を解決するためにプログラムを作成するという実践的経験を積んでいくこと。 ◯ 課題解決のため,新たな,あるいは初めて出会う情報技術を評価したり,応用することができること。 ◯ 責任ある有能で自信を持った創造的な ICT ユーザーとなること。 |
(2)要点
- コンピュータサイエンスの原理と概念の基礎を理解と応用
- 抽象概念,論理,アルゴリズム,データ表現
- 用語での課題分析と課題解決
- プログラム作成の実践的経験
- 新たな情報技術の評価と応用
- 責任ある有能で自信を持った創造的な ICT ユーザー
(3)考察
「抽象概念,論理,アルゴリズム,データ表現」は,コンピュテーショナルシンキングの技能面の内容に含まれるものです。
コンピューテーショナル・シンキングには,次のような技能があります。別稿「コンピューテーショナル・シンキング(computational thinking)とは」参照
- コンピュータ等を活用した問題解決の定式化
- データの論理的構成と分析
- モデルやシミュレーションなどの抽象化によるデータの表現
- アルゴリズム的思考による解決の自動化(一連の手順)
- 手順とリソースを最も効率的効果的に組み合わせる解決策の特定,分析,実施
- 問題解決過程の一般化と転移
したがって,要点1は,「コンピュテーショナル・シンキングの理解と活用」とまとめられます。
また,要点のその他の内容についても,コンピュテーショナル・シンキングに含まれるものです。
教科「Computing」の目標は,プログラム作成等の実践的経験を通して,コンピュテーショナル・シンキングを理解し活用できるようにすることです。
英国の教科「Computing」の目的や目標は,
実際の学習では,プログラム,システム,コンテンツ製作というプログラミングの活動を通して,他教科に活用できる思考力,創造性,洞察力,そして,情報活用能力の育成を図っていきます。 |